どうも
わいぐちです。
この記事は僕がたまーに書いている「近況報告」の記事ですね!
なので、いつもは車にまつわる事書いていますが、今回は自由に書かせてもらいます笑
とりあえずブログ100記事達成しました!
そもそもなんでこの記事書いているかというと
ブログ100記事書くことが中期的な目標であり、14日の投稿した記事でちょうど100記事達成したから。
まあ、自分への「おめでとう」の意味を込めて書いてるんだけどねw
ちなみにこのブログを始めてから本業は極力残業しないようにして平日は毎日3時間、ブログを書く時間を設けてきたわ。
また、休日もなんだかんだブログの事考えることが多かったから、日曜日の午後になると自然にパソコンと向き合っていたかな笑
100記事達成までに1年1か月かかったけど、おそらくここまで960時間くらいブログに費やしたかな笑
軽くヤバイね笑
ちなみに9月に収益化できたんだけど、4月までの累計収益は大体。。。。
5万円(笑)
時給換算すると。。。。大体55円笑
クソブラック企業に勤めてる状態になりますwww
なお、本業で仮に960時間残業したとしたら。。。
210万円
ぐらい得られていた計算になるのかな
「雲泥の差」とはこの差を表すために生まれた言葉だと思うw
でもこの金額を見ても、後悔は全然生まれない。
やっぱり得られるお金より見てくれる人が増えるの方が自分としてはうれしかったから、得られたお金なんて正直どうでもいいって思えてる。
それに100記事書くこととで得られた経験は210万以上の価値があると本気で思っているからむしろ5万円もらえたことがラッキーみたいな感じかな。
たぶん、この考えができたからこそ、100記事書くまで続けられたってのもあるのかな。
でも最近は悩んでる。。。
もちろんブログ書くことは好きだし、コメントをもらったり、ツイッターの人から画像提供してもらった時なんかはすごくうれしいよ
でも正直このブログを続けるかものすごい迷ってる。
ていうのも、このブログはgoogle検索からのアクセスが9割以上を占めているけど、googleの検索アルゴリズムって半年に一回ぐらい変わっていくのよね。
それで2020年度5月にアルゴリズム変更があって、このブログのアクセス数が1100pv/日から700pv/日(PVはページビュー数、表示されたページの数ね)ぐらいにまで低下しちゃったんよ。
序盤でいったようにアクセス数が伸びることが楽しいから続けてきた僕としてはこれがものすごいモチベーションの低下要因になっていて
何だろ。。。。
あなたの記事は必要ありませんって宣告された気持ちになるんだよね笑
そもそもgoogleの基盤に頼っている自分が悪いっていえば、それまでなんだけど、今の時代googleの基盤に頼らない方が難しい気もする。
でもこのこと考え続けると、「自分が自由にやっているつもりでも結局はgoogleの奴隷じゃん」ていうことに行きついて、それでまたモチベーションがメチャクチャ低下するんだよね。
まあこんなんだから、今ブログを始めてから一番モチベーションが低くなっているのかも。
せっかく100記事目標達成したのに心から喜べない自分が少し嫌いかな。
でも本業をしながらここまで続けられた自分は褒めてあげたい笑
今後について
まあ、ここまでで説明した通り、いま決してモチベーションが高いとは言えないからしばらく記事作成は休憩しようかなと思ってる。
なんだろ、たとえ今無理に書いたとしても、いい加減な記事しか書けない気もするし、何なら5月に入ってからの記事は詰めが甘い部分が出ていると感じてる。
だから、一旦気持ちのリセットをするためにも1年以上ずーーーっと続けてきた習慣をちょびっと止めてみようかなと。
これを経て「やっぱり記事書きたい」って気持ちになれるんだったらまた再開すると思う。
それまでは前からサイトのデザインとか変更したいって思ってたから、頭使わない作業をのんきにやるかな笑
とまあ、ブログはこんな感じだけど。。。
人生的な意味での今後は本当にどうしよ。
もともと「サラリーマンは30歳までに卒業して、その後はフリーランスとして稼いでいきたい」という思いがあって、自分が詳しいことや得意なことを洗い出して、できるところから取り組んだ結果
ブログや動画編集代行で小遣い程度の収益は得れるようになったんだよね。
これは自分としては大きな一歩であることは間違いないんだけど、どちらも食っていけるほど自信があるかと言われたら現時点で「はい」とは言えないし
将来の夢が「ブロガー」でも「動画編集者」てわけでもないんだよね。
要するに自分の大まかな将来像はあるものの、細かい部分は全然決められていないんだと思う。
てかブログで仮に月30万とか稼ぐようになったら「俺はブロガーとして生きていきます」と思うようになるのかな?
だめだ、今の自分は未熟すぎてこの問題に対する答えはだせないや。。。
でも一つだけ言えることは、自分は「being型」思考の人間だから。。。昔からの理想の姿である「ガレージ付きの大きな家に住んで、好きな車に囲まれた生活をする」という理想図を達成できればいいんだろうなと思う。
とりあえず、まだまだ人としての未熟さを感じるから、人格形成を頑張るとしよう。
最後に
とまあ、いい機会なので自分が正直に思ってることを書き出してみました笑
自分の話は以上ですが、最後に。。。
今までYguchi Blogを読んでくださった118,803名の方々、誠にありがとうございました!
皆さんが私の記事を読んでいただいたことが何よりの原動力でした!
この場を借りて感謝申し上げます。
また、もしも「記事を書きたい」という気持ちが再び芽生えたら、また記事の作成を行いますので、その時は読んでいただけると幸いです。
以上!
コメント一覧